こちらの記事は2020年8月22日にnoteで公開した記事を加筆修正して再掲しております。
去年800苗育てて死にかけたにも関わらず、性懲りもなく今年もやります。
もくじ
種採り

今年の2月末の様子です。
オリジナルの品種を作るべく、交配をして種がはぜないように袋をかぶせて実家をあとにしたのですが、それ以降帰ることは叶わず、お母さんに頼んで送ってもらいました。^^

こんなにたくさん!お母さんありがとう!

おぉー!!!
種ができてるー!涙
感激です。。。

数えたら全部で28種類ありました。^^
去年の反省を踏まえて控えめに育てることにします。
種を冷蔵庫で2週間冷やして、休眠してもらったら種まきです。
発根処理をするよ

帰れなかったため、ベストなタイミングで種を採れず、おそらく発芽率が悪い気がするので、今年も発根(はっこん)できたものから土に植えます。^^
キッチンペーパーにメネデールを希釈したお水をシュッシュして、種を置いてと。。。

15度~20度のクーラーボックスのなかで発根を待ちます。^^
どうか、無事に発根してくれますように。。。
次の記事はコチラ👇
あわせて読みたい


パンジービオラさんが発芽したよ 2020②
こちらの記事は2020年8月28日にnoteで公開した記事を加筆修正して再掲しております。 クーラーボックスでの種まきから1週間。 前回の記事はコチラ👇 発根したよ …
動画も作ったから見て欲しいよ
動画も作ったのでぜひご覧いただけると嬉しいです~。
コメント