去年の12月に建った新居の平屋。
雑木の庭にしたくて、いろんな木を植えました。
アオダモ、カツラ、コナラ、クヌギ、ハナミズキ、ライラック、ニセアカシア、シマトネリコ、ヤマザクラ、八重桜…
そんななか、目覚ましい成長を遂げた子がいます。
もくじ
ニセアカシアさんの生長
ニセアカシアさん。正式名称はハリエンジュさん。
植えた当初は30cmの苗でした。
植えた当初の2022/10/30↓

冬には落葉して、単なる棒みたいになったニセアカシアさん。
2023/2/22↓

大丈夫かなぁと心配していましたが、暖かさを感じて4月には芽を出してくれました。
2023/4/6↓

ここからあれよあれよと伸びに伸び、今ではこんな立派になりました。
2023/10/6↓


!?!?
地植えした木は通常2年目から生長が加速すると聞きますが、1年目からぶっ飛ばしています。
家に影を作る予定で植えたので、願ったり叶ったりですが、その勢いに驚きです。
旦那さんが、



目視で背が伸びてるのを見れそう
というので、タイムラプスを撮ってみました。
確かに生長しているような…
旦那さんは、大きくなって影をつくってくれると草刈りが楽になると喜んでおります。
一方シマトネリコさんの様子は
3月に植えたシマトネリコさんのbefore-afterはこちら。
before 2023/3↓


after 2023/10/8↓


シマトネリコさんも頑張ってますよね。^^
動画も作ったから見てほしいよ
後半に出てきます。



見てほしいキモチ
コメント