残暑残りすぎやろ!ってぐらい暑い日々が続いておりますが、皆さまお身体は無事でしょうか。
暦通り、お彼岸をすぎると涼しくなる予報が出ていますね。
もう少しの辛抱、がんばって生き抜きましょう!
さて、9月中旬のお庭でも見て残暑を乗り切っていただけると幸いです。
もくじ
秋めいてきたお花さんたち
酔芙蓉(すいふよう)


隣に植えたアオダモさんを抜く勢いで生長する酔芙蓉さん。
たくさんの蕾が出てきました!
知らなかったのですが、朝白く咲いて、夕方にピンクに染まることから、酔っているように見えるのが名前の由来なんだとか。
開花が楽しみです!
(タイムラプスで撮影してみたら面白いかもしれませんね!)
パンパスグラス タイニーパンパ

パンパスグラスタイニーパンパの穂が上がってきました。
背丈が50~60cmにしかならないパンパスグラスなんですって!
ぐりーんぐりーん
¥3,980 (2025/03/04 09:21時点 | 楽天市場調べ)

メリニス・サバンナ


ピンクの穂がぽぽぽぽって咲いて、なんとも可愛らしいです。
茎はよくしなるので、風にゆらゆら揺れてとっても情緒があります。
庭師さんがイチオシです!っておっしゃっていた意味が分かりました。^^
ガイラルディア・グレープセンセーション


暑さに負けずに次から次にお花を咲かせてくれています。
花がらが落ちたぽんぽんも可愛い!
このまま残して冬のシードヘッドを楽しみたいですね♪
ミューレンベルギア・レバコニー

ミューレンベルギア・レバコニーさんも穂が上がってきました!
人気のミューレンベルギア・カピラリスさんよりも草丈の低い品種です。40~60cm前後の高さになるそうです。
ちなみに、別の場所にカピラリスさんが植わっていますが、こちらはまだ穂が上がっていません。
カレックス・フロステッドカール

朝日に映えるカレックスさん。
朝日の逆光にお目見えするとついつい庭いじりの手が止まって見入ってしまいます。
アスター・プリンス


暗い葉っぱと可愛らしい白い小さなお花のコントラストがなんとも魅力のアスター・プリンスさん。
場所によっては枯れてしまった子もいますが、西日が当たらない場所にいる子が元気です!
YouTube動画も作ったから見て欲しいよ
あわせて読みたい


2024年8月9日のお庭
皆さんのお住まいの地域は気温はいかがでしょうか? 私が住んでいる岐阜県は、最高気温が名古屋と比べて3℃ほど低く、夜温は25℃を下回り、熱帯夜にはなりませんが、暑い…
コメント