寒い日本を飛び出し、気圧と気温の高い場所で過ごそうということで、半月ほどタイに旅行に来ました。(1月15日から2月1日まで)
厳密に言えば旅行ではなく、旦那さんは普段通りに仕事して、私はどさくさ紛れについてきました。笑
タイに来てるよ🇹🇭🥭#膝が逝った #-5°から30° pic.twitter.com/0BrLTLyZTc
— うつ畑 (@utsubatake) January 17, 2025
1月のタイは乾季でカラッとして過ごしやすいので、いつもタイ旅行はこの時季を狙ってきます。
7年ぶりのスワンナプーム空港到着
7年前に訪れた際と比べてすっかり様変わりしていてびっくりしました。
まず、新車だらけになっていた。電気自動車補助金があって車を買う人が増えているんだとか。
Grabという配車アプリで(Uberみたいなやつ)配車をお願いすると7年前に来たときよりも綺麗な車で来てくれることが多くなっていました。

しかし、Grabはぼったくりもないし便利な世の中になったもんですね。
田舎にも普及しないかな。
とりあえず空港で現地のSIMを買って入れ替えてもらい、ホテルに荷物だけ預けて街に繰り出しました。
バンコクの街
久々のバンコク。良くも悪くも東京のような雰囲気になっていました。

お店の順番待ちにバッグを置いてた。なんだか前より治安がいい気がする。
街にお祈りをしている広場がありました。

ひとまず腹ごしらえにオサレなカフェでモーニング。

齢44にして、初めてアサイーボールを食べました。すごくフルーツが新鮮で美味しかったです。
朝7時から開店しているので、深夜便で朝着いてしまった人にもおすすめ!
大型ショッピングモール「サイアムパラゴン」
チェックインの2時まではSiam Paragon(サイアムパラゴン)というショッピングモールで過ごしました。
とにかく広い!
そしてタイの勢いを感じました。

子供が遊ぶフロアの上に、ロールス・ロイスのお店があって、その上にNintendoのお店があるという不思議な光景が広がっています。
地下は水族館になっているので、1日中でも楽しめそう。
サイアムパラゴンの本屋さん
3階に紀伊国屋書店さんが入っています。
やはり、日本のグッズや漫画が人気でたくさん並んでいました。日本企業だからかな?と思いきやタイでは日本のサブカルチャーはもちろん流行りの本や伝統的なものも人気なんだとか。

結構新しい目の小説も発行されていました。
タイの本屋さん。日本庭園が人気の様子です。
— うつ畑 (@utsubatake) January 17, 2025
ZEN GARDENって言うんやね🤔#Bangkok #Thailand pic.twitter.com/PumqLBViyP
日本庭園のコーナーも人気。ZEN GARDENって言うんだって。
日本人は、イギリスのお庭に憧れて、海外の方は日本のお庭に憧れて。
面白いもんですね。笑

もちろん私の敬愛する深澤直人さんの本も並んでいました。

びっくりしたのが、タイの建築雑誌のセンスの良さ!さすが観光大国という感じがしました。
建物のセンスがいいよね。
サイアムパラゴンでお友達とご飯
グランドフロア(お食事するところが多いフロア)で、タイ人のお友達と待ち合わせをしてタイ料理をいただきました。
お店は、Taling Plingというところ。
夫氏の仕事仲間だった彼女。夫氏のことを「センパイ」と呼んでて可愛い。笑
彼女とはお互いの国の贈り物を夫氏(運び屋)を通して贈りあってはいたけど、今回初対面。
「Nice to meet you, finally!!」と熱い抱擁を交わしました。


彼女のおすすめの料理を注文してくれました。(量がとんでもなく多い。そして辛い!!)
ヒィヒィ言いながらようやくタイに来たと実感しました。
私は辛いのはちょっとだけ大丈夫。夫氏はカラキシです。笑
そして私がタイにこれを食べに来た理由と言っても過言ではないのがこちら。

カオニャオマムアン!!
マンゴーと餅米にココナッツソースをかけて食べるデザートです。
これを7年前にタイで食べて以来虜になってしまって、今回は時間と胃袋が許す限り食べようと気合いを入れてまいりました。
言わずもがな、ファーストカオニャオマムアンは最高に美味しかったです!
ただ、お友達曰く、11月から2月は乾季でマンゴーはあまり美味しくないとのこと。
いやいやいやいや。十二分に美味しいですからぁぁあー!
HANSARホテルにチェックイン
バンコクで泊まるホテルはこちら。

HANSAR Bangkok Hotelというホテルです。






この日は遅めのお昼で、機内であまり眠れなかったので19時に就寝しました。
次の記事はこちら↓

コメント
コメント一覧 (2件)
こんにちは、何年か前にnoteを一瞬やっていたときにコメントでお邪魔したことがあります。
noteはすぐやめてしまったのですが、動画やSNSはずっと拝見しております。
いつも丁寧な言葉と土の扱い、心の中で拍手!です。
わたしの初海外旅行は20数年前のタイでして、電気自動車がそんなに普及しているなら、あのバンコクの空気も少しはマシになったのかな、と懐かしくなりついコメントを。
また行きたいな、と思いつつ、すっかり歳をとってしまいました。
旅行記の続き、楽しみに待っております。
>やぶさま
コメント嬉しいです!YouTubeやSNSもご覧いただいて…(涙)ありがとうございます!
確かに前のタイは常に煙っていたような空気でしたよね。
今はホアヒンという田舎にいるのもあってか、とても空が綺麗で気持ちの良い時間を過ごしています。
実は今までwindowsユーザーだったのですが、夫氏の勧めでMacBookに乗り換えようとしてタイで猛勉強しています。
windowsで記事を1本作るのが30分だとしたら、この慣れないMacBookだと10時間かかっているという段階です。笑
書きたいことが山ほどあるので、またご覧いただけると幸いです!