前回の記事はこちら↓

今朝のごはん
今朝は甘いチョイスにしてみました。

ここのホテルのパンは本当に美味しい!
クロワッサン→コーヒー→デニッシュ→コーヒー…と無限に食べられそうで危ないです。笑
毎日の日課にしていたこと
水泳
人前で水着になるのが好きじゃなくて、今後ヴィラに泊まることもないかもしれないと思い、毎日泳ぎました。

また、近々ペットを家族に迎えようという話も出ているので、旅行も当分行けなくなるかもと思っての恐らく人生でラスト水泳です。
ちなみに、プールには鳥さんが水浴びにきたり、リスさんが水を飲みにきたりしているので、塩素とか入っていないプールなのかな?と勝手に思いました。

読書
日本から2冊本を持って行きました。

子どもと悪は、おともだちに勧められて読みました。
潜在的に、漏れなく持っている子供の悪について、書かれています。
悪は抑え込みすぎてはいけない。が、どこまでがボーダーかを教育することや自分で葛藤しながら学ぶことが、健全な人格形成に重要だよっていうお話でした。

ミミズの農業改革は、まだ途中なのですが、ミミズが土を作り生物多様性に貢献していること。また、人が農耕に介入し土壌の生態系を破壊していること。そして、今後理想とする農業のあり方は、ミミズをはじめそこに生きる生物たちが健康な土壌を育むことによって実現されることを提案されています。
いろんなデータに基づいて書かれているので、とても興味深く考えながら読んでいます。
ちなみにタイの土にもミミズさん、いましたよ!
MacBook Airの練習

今回の旅のテーマはMacBookでFINAL CUTという動画編集ソフトを使えるようにしよう!というものです。
今までYouTubeで動画を作成するときは、Windowsの無料のものを使っていました。
で、最近夫氏が新しいMacBookを買い替え、動画編集なら絶対FINAL CUTがいいと言うので、お下がりをいただきました。
齢44。これまでWindowsしか触ったことのない人間でしたので、操作やキー配列が何が何だか…。
それに加えて、夫氏は日本語配列ではなくて、英字配列(?)を使用しているので、これまた輪をかけて何がなんだか…。
結局この日マスターできたのは、フォルダに新しいフォルダを作って写真を入れるだけでした。笑

新しいものを取り入れるのって、苦労というか、ほんとうストレスですよね。
でも、「こりゃ、わしには無理じゃ!」って言ってしまったら立ち止まってしまう気がするので頑張ります!
次回のYouTubeはFINAL CUTで作成できるように…。
ジャングルみたいなところでMacBookの勉強をしている🇹🇭#MacBook合宿 #huahin #Thailand pic.twitter.com/7KtmR7ySMS
— うつ畑 (@utsubatake) January 24, 2025
ちなみにこんなピースフルなところで勉強していました。
無料自転車でプランブリを散策
私は行っていませんが、無料で自転車を借りてプランブリの寺院めぐりなどできます。

寺院巡りが好きな方におすすめです。
今晩のご飯
また屋台へ繰り出しました!


ヴィラに戻るときにモモに会えました!
ホテルのアイドルモモちゃん😽🥰#hoahin #Thailand #momo pic.twitter.com/mvtFGgR62O
— うつ畑 (@utsubatake) January 21, 2025
なんと人懐っこい🥰
今夜のメニューはこちら。

豚肉のにんにく炒め(とライス)、タイオムレツ(とライス)、手羽元を焼いたやつ、そしてカオニャオマムアン。


次の記事はこちら↓

コメント