前回の記事はこちら↓

マーケットビレッジホアヒン
マーケットビレッジホアヒンに到着
シェラトン・ホアヒン・リゾート&スパから車で30分ほど。
マーケットビレッジホアヒンに到着です。
ホテルに予約をすれば有料のシャトルバスに乗せてもらえます。(今回はなぜかタクシーを呼んでくれました)
マーケットビレッジホアヒンのエントランスには、春節の催しが行われるようで、大規模な設営がされていました。

屋台もたくさん出ていて賑わっていましたよ!


中はとにかく広くてなんでも揃っています。ここで買えないものはないです。
日本企業のお店も数件入っていて、ダイソーなんかもありました。(値段は100円じゃなくてまちまちでした)

春節は、店員さんもお客さんも大勢の方が赤い服を着ていて可愛かったです。
まずはともあれ腹ごしらえ
こちらが2階にある飲食エリアマップです。

タイスキを食べたことがないと言うと夫氏がMKというお店にに連れてってくれました。
タイでは有名なチェーン店でどこにでもあるそうです。
※タイスキとは、タイの鍋料理で、野菜や肉類、魚介類などの具材を煮込んで、特製のタレをつけて食べる料理です。

MK初心者なので、右下のセットを選んでみました。

追加で野菜やお肉、アラカルト料理やデザートもあります。




出汁が沸いた鍋に、お皿に盛られた具材を、ザサーーーっと一気に入れる夫氏。


この入れ方って合っとるの??



タイ人はこうやってするんや
らしいです。笑
この甘辛い焼肉のタレのようなものにつけて食べます。


とってもヘルシーで美味しくって、日本のお鍋を思わせるお味でした。
温かいお野菜を食べたのは久しぶりでした。


ちょうど夫氏が、前日にタイ人の友達と深酒をしたので、胃に優しい夕食となりました。
タイスキを召し上がったことのない方はぜひぜひ行かれてみてください!
日本とはスケールの違うホームセンター
腹ごなしにホームセンターに行ってみようということで、同じフロアにあるHomeProに行ってみました。
とにかく広くて、展示もワイルドでホームセンター好きにとっては1日いても飽きないお店でした!


バスタブやシャワールームがそのまま展示してあります。


洗面の設備もいろんなブランドのものがずら〜っと並んでいて、家を建てるときに便利そうと思いました。
日本だと基本的にカタログで選びますもんね。
貯水タンクも大きい!私の背丈以上ある大きなタンク。(157cmくらい)
水が貴重なんですね。


電動工具はさまざまな種類が揃っていましたが、このお店ではMilwaukee推しでした。


ホームセンターのガーデンコーナー
園芸コーナーもありました。
ツール周りは日本と同じような品揃え。






種コーナーは意外とちょっと。特にお花の種が少なかったのが印象的。
プルメリアとか綺麗なお花がさく樹木がたくさんあるからいらないのかな??
それとも1年中暑いから「1年草」っていう概念がないのかもしれませんね。


園芸コーナーのなかで、特にびっくりしたのが肥料のコーナー。


化成肥料は下の段の一部であとはオーガニックなものでした。
特にこの液肥のコーナー!大興奮だったのですが、有機肥料・木酢酢、それにワームティー(みみずのおしっこ)まで販売されていました!


日本の菌資材としてこんなものも売っていました。
EM菌、有用微生物群です!
光合成細菌・乳酸菌・酵母が入った今日本でも注目され始めているバイオスティミュラント資材です。




日本で買うよりめっちゃお値打ち!!買って帰りたかったけど、お土産にビールを買って液体制限の問題と、菌なので検疫でひっかかりそうなので止めておきました。くぅ。
こちらはマーケットヴィレッジ内の別のお店ですが、ココピートと木酢酢が販売されていました。


そんなこんなで、タイの園芸は日本よりオーガニック寄りなことがわかりました。
あと、別のコーナーにあるのかもしれませんが、「害虫退治」系の資材がその周りになかったのも印象的でした。
日本でも広まるといいですね!
おまけ
マーケットヴィレッジの中で面白くて思わずシャッターを切ったのをご紹介。


こちらでは日用品、お土産なんでも揃っています。
その中で日本人に人気なお土産こちら!


タイ限定の出前一丁!
軽いしそんなにかさばらないのでお土産に面白いかも。
あと、ケーキ屋さんで見かけたこの冷凍棚。


ホールケーキがまるまる大量に売っています!


こんなん家でお土産で持って帰ってきてくれたらテンション上がりますよね!
いいなぁ〜!
さて、そんなこんなで帰りに入り口の屋台でカオニャオマムアンをゲットしてGrabで帰宅しました。


次回はまたバンコクへ戻ります!
次の記事はこちら↓


コメント
コメント一覧 (2件)
旅行記楽しい~!長期だとあちこち行けていいですね。
わたしはバンコクのやっすーいホテルに10日間居続けだったのでうらやましい限り。
リゾート泊まってみたいです!
タイスキのMK、行きましたよ、いまだに人気チェーンなんですね。
ざっくりおいしかった!という記憶しか残ってませんが笑
そしてホームセンター!楽しそう、一日遊べますね。
できもしないのに工具とか見るの楽しいのは何故でしょう。
害虫は暑すぎてそんなに多くないんでしょうか?不思議。
>やぶさん
わぁ〜!見てくださってありがとうございます♪
ホテル、ポイントたくさん使って泊まったので案外かからなかったのはここだけの話です。笑
MK、美味しいですよね〜!
なんだか毎日刺激的なものばかりを食べていたので、胃がほっこりしました。笑
ホームセンター、めちゃくちゃ面白かったです!
閉店時間が近かったのでのんびりはできなかったんですが、makitaがこの価格ぅ〜!?(高い)とか、猫砂の量多くない!?とか驚きの連続でした。
害虫はどうなんでしょうか。そんなコーナーがちらっとありましたが、蛇とアリと蚊のお薬は見ましたが、日本のように、植物の病気とか〇〇虫予防とかそう言う類のは見かけませんでした。虫だらけだから気にしないのかな?と勝手に思っています。笑