前回の記事はこちら↓

Terminal21(ターミナル21)とは
場所と行き方
Terminal21とは、2011年10月にBTS(スカイトレイン)アソーク駅にオープンした空港のターミナルをイメージして建てられた地下1階、地上6階建て駅直結のショッピングモールです。
BTSアソーク駅直結なので、涼しい中移動できます。
私はホテルから近かったので徒歩で向かいました。

お土産、食事におすすめ!
中はとても広く、清潔です。
ハイブランドもありますし、とても可愛いハンドメイドの服のお店もありました!

食事する場所がた〜くさんあります!

PIER21がおすすめ!
その中でも5階にあるPIER21(ピア21)というフードコードがおすすめ!
とにかくいろんな料理が揃っていて、安いのが魅力!
屋台で食べるぐらいのお値打ちな価格で食事ができます。
お昼2時でもこんなに混んでて座る場所を確保するのも一苦労。

朝10時過ぎだとちょっと余裕があるよ。(でもこの賑わい)

PIER21でのご飯の買い方
PIER21内の食事は、現金やクレジットカードでは支払わず、入り口でカードを購入して、それで支払います。

お金を出すとその分入金されたカードをくれます。入れすぎても残りは全額返金されるので安心です。


こんなカードです。裏にQRコードがついているので、そちらをお店のスキャナーにかざして支払いOK。
衛生的でいいですよね。

ちなみに残ったポイントを現金化する際は、クーポンコーナーに行って、「Cash out, please.」と言えば、返金してくれます。(言わなくてもカードを差し出しても返金してくれそう)

個人的におすすめメニュー
あまり回ったわけではないのですが、食べて美味しかったものを紹介します。
5番のお店のメニュー6!!「オースワントート」という牡蠣の卵閉じです。

なんと驚きの60バーツ(240円)!屋台価格です。

そして、カオニャオマムアンが食べられる、24番の12か13!

12はSmall、13はLarge。価格はそれぞれ35バーツ、70バーツ。破格の価格です!

めっちゃくちゃ美味しかった〜!
バンコクでノマドワーカーしている人が通ったら、かなり食費浮くんじゃない?ってぐらいの安さ。そして清潔さ。
絶対行ってみてください!
タイパンツ事件
で、早速買ってきたオースワントートとカオニャオマムアンを食べていたら、見知らぬアジア人女性が相席してきました。

朝だったので結構席が空いているのに、なんでかなぁ??と疑問に思いつつ二人で黙々と食べ進めていると、私と同じ格好の人が爆笑しながら近づいてきて、「Sorry!!」と言って彼女を連れ出して行った。
その時の格好がこちら。


タイに行ったら絶対に見かけるこの柄。彼女もこのパンツを履いて、麻のシャツを来ていました。笑
タイに行ったことがある方なら1日100人ぐらいバンコクですれ違っているんじゃないかってぐらい、みんな履いていますよね。これ。




Threadsでもこのパンツを持っている民と盛り上がりました。笑
Threadsで見る
食後はこちらでカプチーノで一服。
TWIN MADE
Terminal21 G Floor


自分で使ったトレーは、返却口に片付ける方式だったのですが、ほったらかしのテーブルが2つ。
すると、注文を待っていた韓国人のカップルが、トレーを返却口に戻していました。
それを見て、ほっこり。
すると、両手が塞がっている欧米人が誰も座っていない椅子が邪魔で歩きづらそうにしていたので、彼らを真似して私も椅子を引いて差し上げました。
ちらっと韓国人カップルを見ると、二人ともニコっと笑顔を返してくれて、ちょっとした親切は広がるなぁと嬉しくなった出来事でした。
カプチーノも余計に美味しかったです🥰
余談
Terminal21の行きしに見た、気に入った風景

通りにあったバーに置物か本物かわからない猫ちゃん…


タイは横断歩道に意味はありません。ガンガン車とバイクが突っ込んでくるので通りを渡るときは命懸けです。
なので、一人で外を歩くときは、背の高い欧米人の後ろにピタッとくっついて歩くことにしています。笑

GrabFoodとタクシーのバイクが多い印象。
田舎ではヘルメットをかぶっているバイク乗りを見ませんでしたが、街では運転手はかぶっている人が大半。
なのに、バイクタクシーに乗るお客さんは被っていない謎仕様。
ゆるい。だが、そこがいい。

道路沿いの木を剪定していました。

タイの樹木剪定はストロングスタイル。#たまに歩行者にあたる pic.twitter.com/3j4OFLTejI
— うつ畑 (@utsubatake) January 31, 2025
クレーンで釣り上げた箱に、剪定する人が入って切っています。
ゆるい。だが、そこがいい。
次の記事はこちら↓

コメント