冬眠から明けたカエルさん
4月2日。
2025年初、カエルさんの鳴き声が聞こえてきました。
冬眠から目を覚ましたカエルさんたちの歌声を聞きながら庭いじりをしていると…

カエルさん発見!
ネペタさんの株元で、まだ眠そうにぼんやりまばたきしています。
それでも力強く心臓が動いていて、嬉しくなりました。
じつは、この写真では体の色がカエルさんっぽい(?)色をしていますが、発見当初は身体中が真っ赤で血まみれのようでした。
その時ハサミを使った作業をしていたので、私が切ってしまったと勘違いして慌てておろおろしていたのですが、こんなに血って出るもんなん?と思って、優しくシャワーで洗い流してみたら、ブルーベリーの実だったことがわかりました。笑
ちょうどこの近くに植っているので、ブルベリーの実といっしょに冬眠されていたんでしょうね。
翌日
昨日のカエルさんはどうなったかなぁと、ネペタさんの株元を見に行ったところ、なんと見るも無惨に干からびていました!!涙
(気が動転して画像はありません)
昨日は動いていた心臓も、まったりした瞬きも完全に止まってしまいました。
私が日向に置いたばかりに!?
ごめんなさい!!!カエルさん!!!!
でも、お腹の一部はまだ湿っている部分があったので、一縷(いちる)の望みをかけてICU(小屋)で治療を開始。
といっても、タッパーの蓋に水を張って、水を吸ってもらうという処置です。
カエルさんは水を皮膚から吸収すると聞いたことがあったので…。
その翌日
翌朝、起き抜けに小屋のカエルさんを見に行くと…。

なんと、ぷっくり水を吸って、心臓の鼓動が復活していました!!
ありがとう!!カエルさん!!生き延びてくれて!!涙
生命の神秘を感じずにはいられませんでした。
そして、このまま小屋で暮らしてもらうか(餌はシマミミズさん)、はたまた外で暮らしてもらったほうがいいか、夫氏と相談して、外で暮らしたほうが良いということになり、またネペタさんの株元に戻しました。
今度は日の当たらない北側にね。

当分の間は水切れには気をつけて注意して見守りますね。
カエルさん、長生きしてね!
コメント