園芸とヘバーデン結節

ガーデニングの途中、ふと気づいた。
右手の小指が、なんだか痛い。

もくじ

ヘバーデン結節とは

調べてみたら、「ヘバーデン結節」という症状でした。

ヘバーデン結節とは

遠位指節間関節(DIP関節、指先に最も近い、いわゆる第1関節)に生じる、硬性または骨性の腫脹である。

Wikipediaより

簡単に言うと、指の第1関節が腫れて曲がって痛いという、治療法が見つかっていない病気です。

祖母も母も患っている(た)ので、私にも遺伝するんだろうなと思っていたら、齢45にしてやってまいりました。
右手の小指です。
何もしてなければ痛くないですが、力が入ると痛いです。

園芸とヘバーデン結節

園芸をしていると気づくのですが、随所随所で小指が痛みます。特に曲げるときに痛みが走ります。

園芸は家事とは違ってその場面が多いです。

例えば、一番痛いのが草引き。
次に、ホースで水やりをしているとき。小指を軸にしてヘッドを支えているため痛いです。

また、ハサミを使う場面でも痛いです。
特に太い枝を切るときにはピリピリするほどです。

試してもらったらわかると思いますが、小指の第1関節を曲げずに薬指・中指・人差し指を曲げるのは難しいです。一緒に曲がってしまうんです。

ガーデナーにとって、ヘバーデン結節の痛みは結構深刻なのでは?と思いました。

市販のサポートテープを試してみた

対処療法で、症状を遅らせるために関節を使わないのがいいとのことで、こんなものを取り寄せてみました。

関節が曲がらないようにするテープです。

両方試した結果、両方ともちょっとの汗や水では剥がれず、問題なく使えました。

武内成約さんのヘバーデン結節サポートテープのほうが、指が曲がりづらい感じでした。

武内製薬さんのものには、中に白いプレートのようなものが入っています。


ただ、この商品の難点は、30枚入りのうち、小指サイズに合う小サイズが10枚しか入っていないということです。
なので、このプレートを剥がして、強力なテープでで固定すればお金の節約になりそうなので、次回からそうします。

ちょうど武内製薬さんでサポートテープが売っていました。
これ、良さげ!

ヘバーデン結節に悩むガーデナーのみなさん、ぜひ試されてみてください。

サポートテープ以外にできる予防

とにかく使わないのが大切なので、草引きの際は補助の道具を使うのも大切かと思いました。

ちょっと年季が入っておりますが、愛用している草引きグッズです。
根っこに向かって差し込んで引っ張るだけで、根っこごと軽い力で引き抜けます。

清水製作所
¥409 (2025/08/01 11:04時点 | Amazon調べ)

こちらはヘバーデン結節関係なくおすすめ!

シェアしてもらえると嬉しいキモチ
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ