野生動物さんと共存している!と感じた嬉しい1日

ゴミ捨てから戻ってきた旦那さんが、なんだか嬉しそうに携帯画面を見せてきた。

旦那さん

ねぇねぇ、大変!見てみて!

玄関扉で過ごすカエルさん

なんと!うちの玄関にアマガエルさんがいらっしゃいました。

玄関扉で過ごすカエルさん

カエルさんは昼間は安全な場所で身を隠してじっとしていると聞きますが、うちの玄関扉を安全な場所って思ってくれたんでしょうかね。
なんだか嬉しい。

ちなみにこの記事を書いている夕方16時でもまだ、「んじっ」とここから動かずにいらっしゃいます。

格子窓に蛹をつくるモンシロチョウさん

ふと窓に目をやると、モンシロチョウさんの蛹が…。

昨日格子窓にアオムシさんがのぼってきていて、こんなところに来ても食べるものないのにね~なんて話していたところだったんですが、蛹になる場所を探していたんですね。

格子窓に蛹をつくるモンシロチョウさん

蝶々さんって、完全変態できる生きもので、蛹になると一度身体をどろどろに溶かして再構築するんですって。
何度聞かされても最初から最後まで意味の分からない所業だなと思います。

ヒト科って生まれながらにヒトっぽい形状で死ぬまで変わらないのに、すごいよね。

あと、ヒト科って動物のなかで一番自立が遅い生き物って言われているんですって。
確かに一人で食べて行けるようになるには10年ぐらいは必要かもしれません。

それなのに、蝶々さんや昆虫の皆さんは生まれてすぐ一人。
誰が教えるでもなく、たくましく生き残るために完全変態を経て立派な蝶になって…。
尊敬しかありません。

枕木階段でくつろぐキセキレイさん
枕木階段でくつろぐキセキレイさん

キセキレイさんが最近よくいらっしゃいます。

小松菜にカメムシさんがたくさん住んでたんですが、減ったな…と思ったらキセキレイさんがせっせと食べていました。
ハクセイキレイさんはよくお店の駐車場とかで見かけるけど、キセキレイさんは初めてみたよ。

ハクセキレイさんよろしく、人懐っこい感じで窓から見つけていても逃げたりせずにせっせと食べてる。
枕木階段を上ったり下ったり。
虫さんをローラー作戦で食べてるみたい。

なにか動物が爆発的に増えたときは、誰かが捕食して自然と揺り戻されるっていうけど、まさにこれだなって感じた1日でした。

野生動物さん観察カメラにも映り込んでくれました。

https://twitter.com/utsubatake/status/1668085623536902144

また来て欲しいよ。

キセキレイさんを撮影したカメラはこちら↓

シェアしてもらえると嬉しいキモチ
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ