きょうはバケツをひっくり返したような雨が降っている。
雨の止み間にお庭を散策。
もくじ
ひまわりさん

せっかく咲いたひまわりさんもどちらを向いていいのか分からずソワソワしてるように見える。

太陽さんはどっちですかね~
一面の霧


外は一面の霧。
街が眠ったみたいで好きな風景。
ズッキーニさんこんにちは


ズッキーニさんが結実しました!
去年は畑であんまり収穫できなかったからありがたい。
引っ越す前は、プランターより畑のほうが野菜栽培は簡単だと思っていたけど、なんのなんの。
なんでもプランターで育てるほうが難易度がぐっと下がりますよね。
アマガエルさんのお子さん




バジルの葉っぱにアマガエルのお子さんがいらっしゃいました!



かわいすぎんかー!涙
1匹だけじゃなくて、たくさんのお子さんがいらっしゃいました。
きっとここはウリ科やアブラナ科の植物を植えているから、ウリハムシさんやアオムシさんがたくさん。
アマガエルのお母さんは、ここだったら食べ物に困らないだろうと、出産場所に選んだんでしょうね。
「なんで川や池がないのに、カエルさんがいるんだろう」と引っ越してからずっと疑問でした。
恥ずかしながら、あのいわゆる透明のぷよぷよに黒い点のあるカエルさんの卵は、水の中でしか産卵できないと思っていました。
陸地でも産卵できるんですね!
草刈りのとき、なんか泡みたいなのがあるなぁ~って思ってたのがそれでした。
結構見かけたからアマガエルさん天国になるかもしれません。
朝顔さんのグリーンカーテンの経過


6月26日に植えた朝顔さんオーシャンブルー。


左の子はスクスク育ってくれていますが…


右の子はなんだか元気がありません…
葉っぱも落ちてしまいました。
定植して根が動くまでは2週間と言われています。
もうちょっと様子を見てみますね。
朝顔さんのグリーンカーテンを作った記事はコチラ↓
あわせて読みたい




朝顔のグリーンカーテンで夏の暑さを防ぎたい
新居の西側には旦那さんの書斎があります。夏は西日が強くなることは予想しておりましたが、6月でも結構強い日当たりです…。 ということで今年も朝顔のグリーンカーテン…
コメント