見切り品の苗が復活したよ!リナリア・オダマキさん

もくじ

見切り品のオダマキと・リナリア

8月末にコメリから迎えた西洋オダマキさんと宿根リナリアさん。

ご、ごじゅうえん!!

お花コーナーの端で肩身が狭そうに二人並んでいるのを見て、連れて帰らないという選択肢はありませんでした。笑

植え替えるよ

いらっしゃいませ
オダマキさんの根っこ
リナリアさんの根っこ

根っこが弱っているけど、オダマキさんとリナリアさんの生命力にかけるよ!

土はオリジナルブレンド。

オリジナルブレンド

市販の育苗培養土7:軽石砂1:赤玉土2。

弱った子に強い肥料は厳禁ですので、土の肥料分を低くします。
もともと宿根草なので、低肥料で育つ子たちですしね!

たっぷり水やりをして、外で育苗しました。

2週間後

2週間後のふたり

復活してくれました!
なんて強い子たちなんでしょう!(拍手)

根がもうすこし回ったら、植え付けようと思います。
秋の植え付けのタイムリミットはだいたい霜が降りる6週間前ですって!

参考:Home & Garden Information Center ‘宿根草の栽培’
https://hgic.clemson.edu/factsheet/growing-perennials

だいたいこのあたりは11月末に初霜が降りるので、10月半ばくらいまでに植え付けは完了していないといけないってことですね。

わたし

みんながんばって〜!👏

シェアしてもらえると嬉しいキモチ
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ